| 専門医資格等 | 
          
            
              - 日本外科学会指導医・専門医
 
              - 内分泌外科専門医                
 
              - 日本甲状腺学会門医
 
            | 
          
        
          
          
          
                    
          | 趣味 | 
          
            
              - サッカー、野球、ゴルフ、ランニング(フルマラソン)、水泳、卓球
などスポーツ全般、音楽(ジャズ)、サックス・フルート演奏
              、旅行、読書
 
              | 
          
        
          
          
                        
          | 一言 | 
          
            
              - 2014年3月末で日本医科大学を退任しましたが、下記のいくつ
かの病院で臨床を継続しております。
 
              | 
          
        
          
          
          
          
                                      
          | 他の役職等 | 
          
            
              - 医療法人社団善仁会 小山記念病院顧問
 
                - 医療法人社団ツーワイズ やましたクリニック
 
              | 
          
        
          
                                      
          | 学会役員 | 
          
            
              - 小切開・鏡視外科学会設立理事
 
              - 日本外科学会功労評議員                
 
              - 日本内視鏡外科学会特別会員                
 
              - 日本内分泌外科学会名誉会員                
 
              - 日本甲状腺外科学会名誉会員                
 
              -  外科集談会名誉世話人                
 
              - 大江戸内分泌手術手技懇話会名誉代表世話人
 
              
              | 
          
        
          
                    
                                      
          | 海外 | 
          
            
              - 万国外科学会International Society of Surgery(ISS)会員
 
              -  国際内分泌外科学会International Association of Endocr
                ine Surgeons :IAES (正会員)                
 
              - アジア太平洋内分泌会議Asian-Pacific Endocrine Confer
                ence (APEC):名誉会長                
 
              - アメリカ外科学会正会員Fellow of American College of Su
                rgeons (FACS) (1997年)
 
              - ベラルーシ共和国医学アカデミー 名誉博士
 
              
              | 
          
        
          
          
                   
                                      
          | 学会長 | 
          
            
              - ・第6回アジア太平洋内分泌会議 (Asian-Pacific Endocrine Con
 ference)会長:平成5年 (1993)年2月 米国ハワイ州ホノルル市
 
              -  ・第13回アジア太平洋内分泌会議 (Asian-Pacific Endocrine Con
                ference) 会長:平成12 (2000) 年2月 米国ハワイ州ホノルル市                
 
              - ・第5回内視鏡下内分泌手術研究会会長:
                平成14 (2002) 年9月 18日 (水) 東京                
 
              - ・第13回吊り上げ法手術研究会会長:
                平成15 (2003) 年6月26日、27日 東京
 
              -  ・16th Asia Pacific Endocrine Conference 
                (Congress Vice-president 2004年) Ho Chimineh, Vietnam                
 
              - ・17th Asia Pacific Endocrine Conference (Congress -President
                2006年1月7-8日)  Kuala Lumpur, Malaysia                
 
              - ・第39回日本甲状腺外科学会総会会長
                (2006年10月26-27日、東京で開催)
 
              -  ・6th Annual congress of GasLESS  International 2007
                (2007年12月8日 中国、北京で開催)
 
              -  ・第1回大江戸内分泌手術手技懇話会
              (2,009年4月18日、日本医科大学橘桜ホール)
 
              -  ・12th Congress of Asian Association of Endocrine Surgeons
                (第12回アジア内分泌外科学会学術集会)
                (2010年3月22-23日、東京、京王プラザホテル)開催                
 
              - ・第23回日本内分泌外科学会学術集会
                (2011年7月7日~7月8日、ホテルオークラ東京)開催                
 
              - ・第823回外科集談会当番世話人
                (2011年12月10日、東大山上会館で開催) 
 
                - 
                    第29回アジア太平洋内分泌会議(Asian-Pacific Endocrine Conference)開  
                      催:2018年3月 ベトナム ハノイ市
                
 
              | 
          
        
          
                                      
          | 表彰(受賞) | 
          
            
              - ・平成11(1999)年
 第11回日本内視鏡外科学会総会、会長奨励賞受賞
 演題名:Video-assisted neck surgery (VANS):内分泌
 外科領域における内視鏡下頚部手術20例の経験
 
              - ・平成9 (1997)年度
                東京都医師会医学研究賞「奨励賞」受賞
                研究課題:バセドウ病術後永続的甲状腺機能低下症に対する
                凍結保存甲状腺の自家移植に関する基礎研究と臨床応用                
 
              - ・平成22年(2010年)12月17日
                東京都医師会学術委員功労賞(10年在任)受賞
 
              -  ・平成23年(2011年)3月7日
                日本医科大学賞(教育部門)受賞                
 
              - ・平成23年度(2011年度)東京都医師会グループ研究賞
                チェルノブイリ原発事故後の甲状腺癌に対する医療支援-
                福島原発事故後の対応を見据えて
 
              -  ・平成26年(2014年)10月30日 
                長年(15年))に渉るチェルノブイリ原発事故後の甲状腺検診
                と医療  支援および指導に対してベラルーシ医学教育アカデ
                ミーから「名誉博士」号の受賞
 
              
                        
              
              | 
          
        
                                      
          | その他の業績 | 
          
            
              - 英語論文、日本語論文、著書、国内外での学会発表、講演多数
新聞・雑誌・報道関係;NHK「今日の健康」、日本テレビ「からだ
元気科」、テレビ東京「ガイアの夜明け」、「ワールドビジネスサ
テライト」「ニュース速ホウ」等
チェルノブイリ原発事故後の現地での甲状腺癌検診と医療支援、
内視鏡手術などは1999年から毎年行っている
 
              
              |